K&K Blog

K&K Blog

3児の母かなこです♩2015.11長男👦2017.12長女👧2020.04次女👶長女はダウン症。合併症有り。これからも一定数で生まれてくるであろう疾患をもった子や、その家族の方に「大丈夫だよ!こんなに元気に幸せいっぱいに過ごしてるよ!」との姿を見せれる家族になっていきたいです。

スタイの臭いは重曹で煮沸!!

最近グッと使う頻度が減ったスタイ。

整理しちゃおうと思ったものの、匂いを嗅いでみると、なんとなーく嫌な匂い。

 

ということで、

天気がとても良かった日に

重曹で煮沸消毒しました。


f:id:k17k24:20170213135649j:image

 

とても簡単なので、スタイやタオルの嫌な匂いに悩んでいる方オススメです!!

 

 

重曹で煮沸消毒のやり方

 

お鍋にお湯と重曹(大さじ2前後)を入れ、

スタイを入れて20分煮込む。

 

火を止めて冷めるまで放置。


その後、いつも通り洗濯機で洗います!!

f:id:k17k24:20170213135847j:image


 

やってみてビックリ。

鼻の良い私でも全然わからなくなったくらい、

まったくなくなりました!

 

煮沸消毒してから4日経ちましたが、今嗅いでみても全然わからなかったです。

 

今までハイター使ってやってたけど、断然こっちがオススメ。

 

これからも定期的にやろうと思います(^^)

 

 我が家のスタイ↓

 

 

 

 

アソボ〜ノ!第二弾!!

先週、再びアソボ〜ノ!へ行ってきました(^^)

第一弾はこちら

1日遊べる!アソボ〜ノ!に行ってみた。 - K&K Blog

 

今回は男の子同士でいったので、前回と遊び方が全然違う!!

 

月に一回は会っている友達なので、慣れてたのもあるかな。


f:id:k17k24:20170210214049j:image

 


f:id:k17k24:20170210214133j:image

 

 

プラレールへの集中力!!


f:id:k17k24:20170210214230j:image

 


f:id:k17k24:20170210214254j:image

 


f:id:k17k24:20170211144130j:image

 

二人共寝ずに遊びました(^^)

 

 

子育てで大切なのは自分の中の「当たり前」を崩すこと

子育て中の皆さん、いっぱいいっぱいになってませんか?

 

わたしは腰が痛かったり、手首が痛くなったり、肩が痛かったり。

 

昨日も今日もけんじさんはお仕事で、今の我が家はこんな感じ。

心と体のバランス - K&K Blog

 

なので、手と、気を抜く事が大切!!

 

ということで、

最近は余裕のある4時頃お風呂に入っちゃったり、

朝すぐは腰も肩も痛いから布団は10時頃まで出しっぱなしの日もあったり、

二人してお風呂に入らなかった日もあったり。

 

今までのわたしの当たり前すぎる当たり前を見直して崩すことをやっています!!

 

 

やってみてわかるのは、お風呂に一日入らなくたって、予定通りじゃなくたって、

なんっっの問題もないという事。

 

そして、知らぬ間に出来てしまっているこうあるべきだという固定観念の怖さ!

 

朝起きたら布団たたんでこれをやって、あれをやって、洗濯を干して、掃除機かけて、、、夜ご飯たべて、お風呂に入って、、、

 

 一人ですべてのこと毎日毎日やるって本当に大変ですよね。

 

朝に余裕があるなら、朝お風呂に入れて1日をスタートしたっていいし、

お風呂の後にご飯たべて汚れたならタオルで拭けばいいし、

お昼過ぎに洗濯まわしたっていいし、

毎年手作りしてたバレンタインに手作りを作れなくたっていい。

結婚記念日(←今日)に何にも準備できなくたっていい!笑

 

 

 

ほんと、予定通りじゃなくても、理想通りじゃなくても全然大丈夫!!

 

 

むしろ、当たり前にしばられすぎると自分が大変。

 

 

 手を抜けるところは抜いて抜いて!

 

今日もひでくん時間をたっぷりね。
f:id:k17k24:20170212213221j:image

あとでたくさんたくさん、お祝いしようね!!!

 

焼きおにぎりも圧力鍋で!大量ストック飯作り

冷凍食品でも買える焼きおにぎり。

 

皆さんは作ったことはありますか?

 

 

圧力鍋を使えば、白ごはん同様、加圧時間5分で焼きおにぎり用のごはんを作ることができます。

 

私にとって一番簡単な作り方はこちら

 

■冷凍もできる!焼きおにぎりの作り方

 
f:id:k17k24:20170207142703j:image

【材料】

お米 3合(11〜12個分)

醤油 50cc

みりん 25cc

酒 25cc

水 500cc

ごま 適当(わたしはたっぷり)

ごま油 適当

 (本だしを少し入れるのもあり)

【作り方】

お米を洗って水を切り30分放置。

圧力鍋にお米、醤油、みりん、酒、水をいれる。

火にかける。

圧がかかったら弱火で5分。

その後火を切り、圧が抜けるまで放置。

圧が抜けたらごまを入れて混ぜる。

 

フライパンにごま油を熱しておにぎりを並べる。


f:id:k17k24:20170207142752j:image

両面焼き目がついたら出来上がり!

 

 
f:id:k17k24:20170207142703j:image

 

熱がとれたら、ラップして冷凍庫です(^^)

時間がないとき、小腹がすいたとき、ご飯作るのがめんどくさいとき、

レンジでチン(500wで2分)で食べれます。

 

 

みりんも入れてますが、おごけもつくことなくたけます。

 

炊き終わった圧力鍋にごまと一緒にごま油を入れて混ぜて、

グリルで焼くのもオススメ。

 

わかめごはんおにぎりも圧力鍋で作って冷凍保存してるので、またいつかレシピ書きます(^^)

 

 

 離乳食も圧力鍋 - K&K Blog

 秋の味覚も圧力鍋で - K&K Blog

 

 

 我が家の圧力鍋はこちら

 

 

 

親子リトミック教室に通い始めました!

みなさん、『リトミック』ってご存知でしょうか。

 

 リトミックって何?子どもにもたらす3つの効果とリトミック教室の選び方 | mamanoko(ままのこ)

 

リトミックの効果って?何歳から始める?リトミック教育の種類や方法とおすすめの人気教室・教材まとめ [ママリ]

 

我が家では朝起きてからオーケストラの曲や、オルゴール曲、ジブリなどいろんな曲が流れ始めるので(わたしの趣味)音楽とは常に一緒に生活しているのですが、

 

今回はもう一歩!

 

自分達の殻を破ろう作戦!!!笑

 

 

わたしは大学時代、授業で習っていた時ぶりにリトミックを再開しました(^^)

 

リトミックは、音楽を聞いているだけじゃなく、音楽に合わせて自由に体などを使って表現するのが特徴。 

 

 

 

これが、慣れてない人だと表現ができない。

 

心で感じたこと頭で考えて表現するって、難しいですよね。

 

 

ひでくんは音楽が流れるたびにニッコニコで、泣きもせず走ったり、楽器を叩いたり、クレヨンで絵を書いたり(音楽のリズムに合わせて絵を書きます)、ハサミも上手に使いました!

 

そして、親子のコミュニケーションじゃなく、周りの家庭の親子とも手を繋いだり歌ったり踊ったり、交流が一気に広がります。

 

いい運動です。

運動後はぐっすりお昼寝してくれてます。

 

子供だけじゃなく、親子で参加できるのがとってもいい!

そして先生が素敵すぎる!

 

 

 

リトミック教室後は初めてひでくんと二人で外食

 

モスバーガー


f:id:k17k24:20170206140122j:image

 (ひでくんは私の作ったお弁当)

 

外で食べることがこんなにも息抜きになるとは。笑

 

 

 

心置きなく参加できるようにリトミック教室に通う費用は自分で稼ぎたいなぁ!!笑

 

皆さんも『リトミック教室』おすすめです!

 

みんなで協力して病原体から感染を阻止するボードゲーム パンデミック

こんにちは、ケンジです。

今までカタンドミニオンカルカソンヌと対戦型ゲームはプレイしたことがあったのですが、今回初めて協力型ゲームのパンデミックをプレイしたので紹介します!

f:id:k17k24:20170130234409j:image

使用するもの 

使用するものは以下です。基本キットを購入するとすべて付いてきます。

  • 役割カード7枚
  • プレイヤーのコマ7個
  • プレイヤーカード59枚(都市カード48枚、エピデミックカード6枚、イベントカード5枚)
  • 参照カード4枚
  • 感染カード48枚
  • 病原体コマ96個(4色各24個)
  • 治療マーカー4個
  • 感染率マーカー1枚
  • アウトブレイクマーカー1枚
  • 調査基地のコマ6個
  • ゲームボード(ワールドマップ)1枚

 

人類が滅亡する前に治療薬を作れ!

パンデミックの勝利は人類が滅亡する前に、4種類の病原体の治療薬をすべて作ることです。

【勝利】

  • 赤、青、黄、黒の治療薬をすべて作る

【敗北】

  • プレイヤーが山札からカードを引けなくなる
  • 病原体コマが置けなくなる
  • 8回目のアウトブレイクが発生する

 

『人類滅亡まで』と聞くと大抵は時間(ターン)が設定されていますが、パンデミックではこの3つの敗北条件が時間の代わりになり、ユーザーを追い詰めていきます。

特徴的なキャラ

基本キットにはキャラが7人います。1キャラ:1プレイヤーとなります。キャラの特徴が本当によく出来ているため、自然と役割が別れていきます。キャラの特徴はこんな感じです。

  1. 治療薬が作りやすくなる
  2. 自分以外のコマを移動できる
  3. 基地局を容易に建設できる
  4. 感染を阻止できる
  5. 感染を一気に除去できる
  6. イベントカードを再度使える
  7. 容易にカードの受け渡しができる

プレイの流れ

 各プレイヤーは以下の3ステップを番号順に行います。

  1. 最大4アクションを実行する
  2. プレイヤーカードを2枚引く
  3. 感染カードを引く

それぞれもう少し詳しく説明します。

  1. 移動、感染源の治療、調査基地の設置、都市カード交換、治療薬の作成のうち4回アクションを実行できます。
  2. プレイヤーカードから2枚引きます。手札が8枚以上になったら、7枚になるように手札を調整します。またプレイヤーカードからエピデミックカードを引いたら処理します。
  3. 感染カードから感染率に表示されている分だけカードを引いて病原体コマを都市に置きます。同じ色が3個あるところに病原体コマが追加になる時、アウトブレイクが発生します。 

エピデミックとアウトブレイクでずっと緊張感があるプレイ

感染を一気に拡大させるのがこのエピデミックとアウトブレイクの2つです。これらが最初から最後まで緊張感のあるプレイを演出してくれます。

エピデミック:プレイヤーカードと一緒にシャッフルして出てきたら感染率(感染カードを引く枚数増加)を上げる。感染カードの山札の一番下からカードを取りだして、その都市に病原体を3個置く。捨て札にある感染カードをシャッフルして山札の一番上へ戻す。ゲーム準備時に、プレイヤーカードに入れるエピデミックの枚数を決める。この枚数で難易度が変わる。4枚が入門レベル、5枚が標準レベル、6枚が英雄レベル。

アウトブレイク:ある都市に同色の病原体が3個ある状態でさらに同じ病原体が置かれる場合、アウトブレイクとなり隣接する都市に病原体が1個置かれる。アウトブレイクは連鎖する。

エピデミックは新たな都市に病原体を繁殖させるだけではなく、感染をリセットするのでまた同じ都市に病原体が繁殖していきます。だいたいエピデミックがきっかけでアウトブレイクが発生します。

序盤でエピデミックが早々に出ると、病原体が3個置かれてる都市がまだあるので、アウトブレイクが発生しやすいです。終盤は感染率が上がっているので盤面にほとんど病原体がなくてもあっという間に増えてアウトブレイクになったりします。

プレイした感想

プレイしてみると分かりますが、3つの敗北条件が上手くバランスされて、よくできてるなーと感じました。山札がいつのまにか無くなっていたり、まだあの色は対処しなくて大丈夫と思っていたら、後半あっという間に増殖して病原体コマが無くなったり、勝利寸前のところで8回目のアウトブレイクが発生したり、、、特に最高難易度はすべてに気を使う必要がありずっと緊張感があり、勝利した際は自然とハイタッチしてました!(笑)

それくらいみんなであーでもない、こーでもないと議論しなが進めていくので、自分の意見をほとんど言わない人や、逆に自分の意見に強制的に従わせようとする人がいると、面白くなくなります。そういう意味では人を選ぶゲームです。

対象年齢は高校生くらいからかなという印象なので、小中学生と一緒にやるのはハードルが高めです。大学生が休日集まってみんなでワイガヤやるのが一番オススメですね。

基本パックはこちら。『新たなる試練』とサブタイトルがあるので拡張キットのように見えますが、これが基本キットです。デザインが古い旧バージョンを間違えて購入しないように!

 

パンデミック:新たなる試練 日本語版

パンデミック:新たなる試練 日本語版

 

 拡張キットは現時点(2017年2月)で3つあるようです。イベントカードが増えたり、新たなプレイルールが増えたり、プレイヤーの一人が敵になったりと、かなり楽しそうな内容になってます。(筆者は未プレイ)

プレイしたらまたレビューします!

洗剤も使いやすく収納する

大容量で買った重曹

キッチンや、お風呂、洗面所、いろんな用途で使う頻度も結構あるのに、

袋から毎回出す作業が面倒で掃除に入るのにためらう、、、

そんな日々を過ごしていた昨年。笑

 

やっと収納方法を変えました。

 

場所と用途別に。

キッチンのは他の物も一緒にかごに入れて収納。
f:id:k17k24:20170203194344j:image

 

転写シールを使って自分好みにしました。


f:id:k17k24:20170203194429j:image

 

スプーンも一緒に入れて収納。

 

袋からと違って粉が飛び散ることもないし、

前の何倍も使う頻度が増えました。

 

使うものは使うところに。

やっぱりこれが1番楽ですね。

 

買ったときにちょっとの手間を加えれば後が格段に気持ちいい!

 

 

パックス重曹F 2kg

パックス重曹F 2kg