K&K Blog

K&K Blog

3児の母かなこです♩2015.11長男👦2017.12長女👧2020.04次女👶長女はダウン症。合併症有り。これからも一定数で生まれてくるであろう疾患をもった子や、その家族の方に「大丈夫だよ!こんなに元気に幸せいっぱいに過ごしてるよ!」との姿を見せれる家族になっていきたいです。

父親子育て日記 生後1ヶ月以内の子育てでパパができること

こんにちは
ケンジです。

子どもが産まれてからもうすぐ1ヶ月。
里帰り出産で、産後も1ヶ月はママ実家で育てています。
そのため、パパは月曜~金曜は自宅から出勤
土日はママ実家で子育て
という生活サイクルで頑張っています。
土日しか子育てできないためママと比べたら、まだまだ不慣れなことがちらほらありますが、今までやってきたことでママからどんなことで感謝されたかまとめておきます。
これから出産予定のパパは読んでイメージだけでも付けていただければと思います。

f:id:k17k24:20151219232722j:image
お母さんは毎日こんな感じ。パパ早く来てー!

生後1ヶ月の子育てでパパができること

はい。ではいきなりですができること一覧です。()は自宅で子育てなら必要なこと。今回は里帰りのため、()については実家にはお世話になっています。大変助かっています。
  • ミルクを作り、あげる
  • おむつを替える
  • ゲップをさせる
  • 体温を測る
  • 部屋の温度、湿度を調節する
  • 泣いてたら抱っこしてあやす
  • 哺乳瓶を洗い、消毒する
  • 沐浴をさせる
  • ミルクをあげた時間などを記録する
  • ママの身体のマッサージをする
  • ママの心のケアをする
  • (料理、洗濯、掃除などの家事を行う)
  • (買い物をする。料理の材料以外におむつ、洗浄綿、母乳パッドなど)
1つ1つ事細かに書きたいですが長くなりそうなので、ミルク作りと哺乳瓶の洗浄の仕方、気をつけることを書こうと思います。

ミルク作りと哺乳瓶の洗浄

第1子の場合、産まれてきてからすぐは母乳がでません。僕は産まれる前から出始めるものだと思ってました。(笑)
しかも、母乳は赤ちゃんに何度も吸ってもらって徐々に出るようになります。
それまで1週めはミルクだけ、2週めからミルクと母乳の練習、母乳の出をみながら3週めに完全母乳へシフトという流れ。
なので始めの1週間はミルクなので、パパも活躍できます!やったね!

以下ミルクをあげる時に用意するもの。近くに置いておきましょう。
  • 電気ポッド(温度を60度で保温できるもの)
  • 哺乳瓶(1~2コ。毎回洗えば1コで良い。)
  • 粉ミルク
  • ガーゼ(赤ちゃんが飲むときに口元に当てる)
  • ハンドタオル(床やベッドにこぼしたときに拭く用)
  • 除菌シート、除菌ウェットティッシュ(ミルクを作る前に手を拭く用)
ミルクのあげ方
  • 生後すぐ~3ヶ月くらいは首が据わっていない。首を支えて上げないと後ろにグイーンといってしまうので、腕を使って支えて上げる。
  • ミルクの温度は大人の体温より少し高いくらい。人肌よりちょっと暖かいくらい。親指、人差し指の付け根あたりに垂らして、ほのかに暖かい程度がベスト。熱いと焼けどするし、冷たいと飲まないので、コップにお湯を入れて、その中に哺乳瓶を入れて調節する。(ミルクの温度は産婦人科や、哺乳瓶の説明で違います。何が正解なの!と、困ったときはお子さんが一番飲んでくれる温度にしてあげてください。)
  • ミルクをあげるときは先端の乳首の部分に空気が入らない角度にする。その時、腕の角度を調節し、赤ちゃんの頭の角度を変える。赤ちゃんの口と哺乳瓶を直角くらいにするとベスト。
  • 身体が完全に横だと飲みづらいようなので、縦にして少し斜めにするくらいがいい。ミルクが少なくなってきたら徐々に横に倒していく。
  • またガーゼを口の下に置いてミルクこぼれを防ぐ。
  • 手が邪魔になる時があるので、優しく邪魔にならないところに動かしてあげる。
  • 足が出ているときは冷えるのでタオルなどをかける。
  • 飲んでるときはあまり揺らしたりしない。
  • 赤ちゃんのペースに合わせて飲ませる。無理に飲ませてもあとで吐きます。(吐くときは初めてだとビックリすると思います。)
哺乳瓶の洗浄の仕方
  • 基本的にすぐ洗う。
  • 水洗いか、哺乳瓶専用の洗剤を使うこと。(殺菌するので洗剤いりませんが。。。メーカーの商売戦略ですね。)
  • 乳首の部分は、専用の乳首型スポンジで洗うと簡単!便利!
  • 瓶の中も専用のスポンジがある。便利!
  • スポンジは手で絞って水気を取り乾かす。水気を取らないとカビるので、カラカラにする必要はないですが、軽く絞る。
  • 洗ったあとは殺菌する。(哺乳瓶は電子レンジ型を使ってます。売り場で電子レンジ対応の哺乳瓶と箱がセットのものがあるのでオススメ。)

使っている哺乳瓶、スポンジなどはこちら。
近くに西松屋があれば売っているのでご確認を!
あと乳首型スポンジは同じメーカーの方がいいです。メーカーによって若干形が違います。(我が家はピジョンのメーカー)