K&K Blog

K&K Blog

3児の母かなこです♩2015.11長男👦2017.12長女👧2020.04次女👶長女はダウン症。合併症有り。これからも一定数で生まれてくるであろう疾患をもった子や、その家族の方に「大丈夫だよ!こんなに元気に幸せいっぱいに過ごしてるよ!」との姿を見せれる家族になっていきたいです。

集中とリラックス 本のおかげで生活が変わる気がする!

先月のまなちゃんの入院期間中に読んだ1冊


f:id:k17k24:20200206114901j:image


f:id:k17k24:20200206115010j:image

 


f:id:k17k24:20200206114950j:image

 


f:id:k17k24:20200206115042j:image

 


f:id:k17k24:20200206115058j:image

 

脳ってすごく面白い。

そしてこの本、わかりやすい!!

 

知っているからこそ行動にうつせる事がある。

 

 

脳は知っていれば面白いくらいコロッと気持ちまで変えてくれる。

 

 

最近は1週間に数冊本を呼んでいて、

オススメしたいものがたくさん。。。

 

 

余裕のあるときにボチボチ載せていきたいな!

食育

昨日の記事で、

幼少期にやってたことは受け入れやすいって話しをしたんだけど、

 

 

 

この受け入れって、食もそうゆうところあるかなぁと思って

 

 

離乳食期になんでもペーストやみじん切りにして食べさせてたものは受け入れやすいけど、

 

大きくなって初めて食べる物は

 

なんか変!

ってなりやすいかなぁ

なんて感じてます。

 

ひでくんが1歳のころ、

幼児食アドバイザーの勉強をして資格もとったんだけど、

 

やっぱり簡単じゃない。

 

まだまだ試行錯誤。

やりたくても出来ないことも多々。

 

最近は、量は食べれるのに、見た目や匂い、気分でなかなかたべないひでくん。

 

ばーばの家にいけば時間関係なくフルグラやおやつをもらえるので

 

ご飯の時間になると少し食べたらお腹いっぱいになっちゃったー

ごちそうさまぁ

なんてことも。

 

どうしたら楽しく美味しくいろんな食材を食べてもらえるかって考えて作ってるのに

こうなると悲しいんですよね~

 

でもこれも、一生懸命やってるからこそ経験する感情かな

 

 

わたしが子どもの頃、

食事の時間が楽しかった~😆って感情があまりなくてどちらかというとマイナスなイメージが強いので、

家族皆にとって、食事の時間が待ち遠しくては楽しく過ごせる環境を作ってあげれるようになりたいな

 

最近読んでる本のひとつ↓
f:id:k17k24:20200120115505j:image

いい学びがあればまたアウトプットします😊

クレープ作りを通して感じたこと

先週、クレープが食べたいからとパパと外出したひでくん。

 

外で買って食べるのもいいけど、

自分で作って食べる経験もさせたい

 

と思って

後日クレープ作りに挑戦!

 

我が家は飴やラムネ、チョコなどを日常的にあげるのは極力控えているのですが、

 

数ヶ月に一度の“特別な時”(たとえば誕生日とか何かのイベントの時)なんかは絶対にだめ!ではなく、

楽しい経験を優先させてあげれる用に意識しています。

 

この時も、

楽しさ、美味しさ、嬉しさなど、幸福感をたくさん感じてほしい

と思い、あまり制限はしすぎず、

買い物から一緒にやって、ひでくんが入れたい食材を購入してきました😊

 

 

わたしが小さい時、

今でこそわかる

“1日の生活の当たり前にやらなきゃ行けないこと”

たとえば

ご飯の準備をする

片付けをする

掃除をする

洗濯を干す

たたむ

親の手伝いをするということを

親と一緒にやってきた記憶がほとんどなくて、

 

大きくなっても

“親がやるのが当たり前”でした。 

 

 

そしてわたしの幼少期は家の中でのテレビ、パソコン、ゲームとかは少なく、兄弟たちと外遊び多くやってきた記憶が強いので、

自然の中で遊ぶのはいまでもすごくやりたいし、ひでくんもそうして欲しい!と思っちゃう。

 

逆に、テレビテレビ!動画!ゲーム!と言われるとイライラします 笑

 

何がいいたいかと言うと

さいころに当たり前にやってきた事は受け入れやすいけど、

やって来なかったことは気持ちよくないのです。

 

 

当たり前じゃなかったから。

日常に受け入れにくい。

苦痛になるんです

 

努力次第で受け入れられるようにはなるけどね!

 

子どもの頃やってたら楽だっただろうなぁ

 

だから、

ひでくんはもう4歳になってるけど、今からでも自分でやる経験をたくさんしてほしい。

 

簡単に手を差し伸べることはできるけど、

自分で着替える、

帰ってきたら給食セットを片付ける

バックを元の位置にもどす

明日の準備をする

ご飯の準備を一緒にする

 

とかね

 

 

やってもらって当たりまえ

から

自分でやるのが当たりまえ

 

になっていくように。

 

親も日々努力。

楽しみながらね❤️

 

f:id:k17k24:20200118211325j:image
f:id:k17k24:20200118211443j:imagef:id:k17k24:20200118211428j:image 


f:id:k17k24:20200119142352j:image

 

 

 

 

ベビーサインで意志疎通する

最近購入した本
f:id:k17k24:20200108225107j:image

まなちゃんが少しずつこちらの話を理解してくれているのを感じている近頃。

 

まなちゃんがママの言うことがわかる

 

だけじゃなく

 

ママもまなちゃんの言いたいことがわかる

 

 

つまり、意思疎通出来るようになっていきたい。

 

でも、まだまだ言葉は難しいので、

ベビーサインをお互いに増やしたいなぁと思い読んでみました😊

 

 

この本だけじゃ知れる単語が全然足りない😅

 

というわけで早速図書館で3冊予約。

 

 

少しずつ学んで行きます😊

 

 

 

 

親子で楽しむベビーサイン 赤ちゃんとお手てで話そう
 

 

ある程度の年齢までは 親が黙って片付ける

こどもが産まれると、おもちゃが増えて、

遊ばれて、部屋がガチャガチャグチャグチャになって、

イライラして、、、

 

こんな経験をしてる親はかなり多いのではないのでしょうか。

 

 

初めからおもちゃをおもちゃにあった遊び方ができる子なんているわけなくて、

どの子も初めは見て、触って、口に入れて、投げて、、、

そこから始まる。

 

そしていつからかおもちゃをおもちゃとして使い出す。

 

愛着が湧いて、おもちゃを大切にしたいとの気持ちが出てくる。

そうなればお片付けはきっと簡単。

 

それまでは遊んだら片付けてね!

と言っても、なかなか難しい

 

ある程度の年齢までは好きなだけ遊んでもらって、片付けるのは親の役目。

そう私は思っています。

出されたら黙々と、淡々と、片付けるのみ。笑

グチグチ言わずに。です。

 

 

片付けられないなら遊ぶな

とか

片付けてもきりがない!

汚くなってイライラする!

なら、

おもちゃを買い与えるな!!!

って話で。

 

親の都合で遊ばないで!は、

こどもには関係ない

 

家庭によって、時間がきたら片付けるとか

ルールを決めるのはいいけど、

できるだけ簡単に。

 

これだけはお願いね!

とかね。

 

年齢っていうより、その子の成長スピードにあわせて。

 

がんばりましょう!
f:id:k17k24:20200106132244j:image

 

目標をもって

みなさん明けましておめでとうございます

 

2020年がスタートしました


f:id:k17k24:20200102231115j:image

我が家は元旦から凧あげ体験!

わたしがこどもたちに体験させてあげたかったことの1つです!

 

天候にも、健康にも恵まれてスタートできた1日の始まりに幸せを感じています。

 

新たな1年が始まり、『今年の目標』を考えた方々も居るのではないでしょうか😊

 

わたしもその1人

 

出産もあり、おそらくまなちゃんの手術もある新たな1年。

 

乗り越えなければならないことが現実としてあるけど、

 

だからこそ今年どんな風に生活していきたいかを決めました😊

 

 

 

 

 

 

また1年間、よろしくお願いします

f:id:k17k24:20200102230404j:image

 



f:id:k17k24:20200102230440j:image

 


f:id:k17k24:20200102230457j:image

 



f:id:k17k24:20200102230814j:image

よいお年を!

皆さん、今年も一年、私たち家族を見守っていただきありがとうございました😊

 

家族一人一人が本当に良く頑張って、成長した一年となりました。

 

子供達が産まれてきてくれたおかげで知れたことがあまりにも多い。

 

会社に勤めてたときも日々学びがあって、

“成長してる”って思ってたけど、

子育てを通してはその時とは比べものにならないくらい努力が必要で。笑

 

でも、今の自分が今までで一番好きって思えてる。

自分のことを受け入れてあげれるようになってきて、成長させてもらえてることがすごく嬉しい

人ってこうして成長していくんだなぁ。

 

 

来年はまなちゃんの手術と、出産。

またいろいろ変化はあるけど、

心静かに過ごせる1年にしていきたいと思います!

 

よいお年を~!


f:id:k17k24:20191231232830j:image